国宝級発見が一挙に2つ 精緻な文様の「盾形銅鏡」・最大級2.37mの「蛇行剣」ともに日本最大の円形古墳「富雄丸山古墳」から見つかる【関西テレビ・報道ランナー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @0toatoz1
    @0toatoz1 Год назад +2309

    研究者・学芸員が興奮している姿って、本当に尊い。日頃からどれだけ長く深い歴史と向き合ってきているのかが目の輝きから見えて、こちらも感動してしまう。

    • @user-kn5fy5hr2z
      @user-kn5fy5hr2z Год назад +84

      土方のおっさん「おい!新人!そこの鉄板どけろ!じゃまや捨てとけ!」

    • @トビトカゲユキオ
      @トビトカゲユキオ Год назад +43

      @@user-kn5fy5hr2z
      そうやっていくつも発掘されたものは失われてしまってる。
      でもそれも悪いことじゃない。そうした方が結果的に人々のためになってるのは事実。
      でも歴史は自分たちのルーツを作り上げたもの、その過去があったから今の我々に繋がってる。だからこそ尊び守るのは感謝として民族としての誇りとしてあるべき行動。
      どちらが悪いとかはない。ただ相容れないだけ。違う正義なだけ

    • @gv4646
      @gv4646 Год назад +11

      脳汁出まくりなんだろうなー

    • @オレはイケメン
      @オレはイケメン Год назад +8

      @@user-kn5fy5hr2z 施工管理の身としては、そのタイプの職人さんのほうがありがたいです😅‪‪
      変なのが発掘されてイチイチ報告されると工程が狂う...

    • @フランちゃん最高
      @フランちゃん最高 Год назад +2

      墓荒らしはいいんか??ダメだろ??

  • @Runako_ny
    @Runako_ny Год назад +654

    こういう歴史がひっくり返るような発見って神秘的で魅力的だよね

    • @user-j3pKOjk49vnG
      @user-j3pKOjk49vnG Год назад +3

      学がなくてわからないのですが、歴史がひっくり返ったのですか?

    • @Runako_ny
      @Runako_ny Год назад +8

      @@user-j3pKOjk49vnG
      私もこの分野の専門じゃないので詳しいことは分かりません。
      ひっくり返るはいいすぎかもですが、専門家の先生方の反応的に発見された剣や鏡は相当特殊なもののようですし、歴史の教科書が書きかわったり、これまで分からなかったことが更に判明してきて、新説が出来たりということはすると思います。
      そうなったら、今通説として言われてることから、180度変わる可能性もあるので、この古墳や地域の郷土史や考古学史面、当時の風習においては「ひっくり返りかねない」のかもしれません…

    • @中身くまモンの
      @中身くまモンの Год назад +14

      @@user-j3pKOjk49vnG 国宝級だから研究者はひっくり返るね

    • @jidoribeer9795
      @jidoribeer9795 Год назад +5

      鏡ひっくり返しただけにな

    • @maruun9354
      @maruun9354 Год назад +1

      @@jidoribeer9795 掛けが弱くて面白い笑笑

  • @otocolobusmanulcat
    @otocolobusmanulcat Год назад +253

    "鼉龍文盾形銅鏡"
    "蛇行剣"
    声に出して読みたい日本語でワロタ
    格好良すぎだろ

  • @himena0715
    @himena0715 Год назад +52

    高校の社会の先生がこういう古墳等からの発掘物が好きで、よく授業で話してくれて元々好きだった社会がさらに好きになったから、先生今めっちゃ喜んでそうだなと思った

  • @藤家-r9j
    @藤家-r9j Год назад +632

    2000年近く墓を護り十分役目を果たし、いずれも原型を損なう事なく発見されるとは、、言葉に出来ないくらい凄い事ですね。
    発見された方々の丁寧な仕事に尊敬を覚えます。

    • @时空时空-o8u
      @时空时空-o8u Год назад

      你们日本人真神奇劫掠中国古董说成是日本的还关闭评论区,你们日本人是不知道痛中国古代你们每次进攻中国失败就等个几百年在进攻,你们日本是不见棺材不落泪不把你们痛打一顿你们就不老实

  • @チャイ-h6t
    @チャイ-h6t Год назад +434

    学芸員さんや研究者の方の目の輝きが素敵、、、ホントの宝探しだもんなぁ✨

    • @さんちょん-l4i
      @さんちょん-l4i Год назад +1

      でも何処かに小林と書いてあったらメリカリどころかどこにも売れませんよw

    • @おみ-k4y
      @おみ-k4y Год назад +5

      @@さんちょん-l4iなに言ってんだこの人...

    • @hanaco4225
      @hanaco4225 9 месяцев назад

      @@さんちょん-l4iメリカリって何だよ、、

    • @シタキ
      @シタキ 9 месяцев назад +1

      この学者さん達は底まで確認するから大丈夫

  • @tanukino-r3d
    @tanukino-r3d Год назад +89

    研究員さんがキャッキャはしゃいでると、ホントに凄いものなんだなあって分かる。

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm Год назад +256

    多分その時代の最高の名工が作った最高傑作なんだと思う。
    それを捧げられる人はそれほどまでに敬愛されていたんだろうね。

    • @ch-lj3qr
      @ch-lj3qr Год назад +14

      当時の名工かぁ
      想いを馳せるなぁ

    • @masun-tc9lm
      @masun-tc9lm Год назад +6

      @@ch-lj3qr どんな時代にも手作業で何でも作ってしまう天才ってのはいるもんだねぇ。
      ロマンだぁ・・・

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie 10 месяцев назад

      副葬品からして、被葬者は祭祀系の重役かな?

  • @social_com
    @social_com Год назад +1194

    あんな見た事無い形なのに裏面だけ見てだ龍鏡って予想出来るの凄いな

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 Год назад +41

      似たようなものが中国でも出てくるじゃ無いかな

    • @angustidens
      @angustidens Год назад +115

      @@TheA9817020 盾形の銅鏡は初めてだったはずです。

    • @ゴランノスポンサー-d3f
      @ゴランノスポンサー-d3f Год назад +27

      @@TheA9817020
      希望的観測に過ぎす草

    • @baimun8945
      @baimun8945 Год назад +117

      形じゃなくて裏面の文様のこと言ってんだよ
      アンパンマンの初めて見るグッズでもアンパンマンがプリントしてあったら「アンパンマンのグッズだ!」って言えるだろそれと同じ

    • @social_com
      @social_com Год назад +46

      @@baimun8945
      両面に竜紋があるのかな。それとも状況で判別したのか
      俺には遊戯王カードの裏面だけ見て「それブルーアイズホワイトドラゴンじゃね?」って予想してる強いオタクに見えた

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 Год назад +520

    実はこの古墳、明治時代に盗掘されてます。
    その時に出たと思われる出土品が、巡り巡って昭和中期に重要文化財として登録されました。京都国立博物館などに所蔵されています。
    今回の個所は運良く盗掘を免れたようで本当に嬉しいです。
    七支刀同様、国宝指定されるでしょうね。

    • @両津勘吉-g5v
      @両津勘吉-g5v Год назад +11

      そうゆうのって結構多いんですか?

    • @tsukioka9643
      @tsukioka9643 Год назад +1

      @@両津勘吉-g5v 京都や奈良は結構狙われていたようですね。明治から大正にかけて暗躍していた窃盗団がいたりもした。
      例えばこの事件。
      大阪毎日新聞の大正5年(1916年)6月7日の記事によると、早朝、奈良市山陵町の佐紀陵山古墳に、タケノコ狩りを装った5人の男が侵入。住民の通報で駆けつけた警官や付近の住民と格闘となり、うち犯人2人が現行犯で検挙された。
      その後の捜査で、古墳からの出土品を売りさばく大規模な窃盗団の存在が明らかになり、古物商ら合計18人が有罪判決を受けています。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад

      @@tsukioka9643
      1910年に当時の国際法上合法に朝鮮半島が併合されましたね。
      日本語ができないのに日本に来た人達はどうやって稼いでいたのかと言う事です。

    • @user-gb3rd6wk7z
      @user-gb3rd6wk7z Год назад +47

      @@両津勘吉-g5v 世界史的に普通

    • @tsukioka9643
      @tsukioka9643 Год назад +46

      @ジョニィ国王 盗掘されてますよ。今回鏡や剣が発見されたのは古墳の「造り出し」と呼ばれる円墳の外周部分で、ここには埋葬者の「部下」が葬られています。明治時代に盗掘されたのは、この古墳の主葬者が入っていた円墳の真ん中部分です。

  • @ママ-i9v
    @ママ-i9v Год назад +80

    テンション上がった発掘兄さんたちが
    子どもみたいに喜んでて、見てるこちらも嬉しい。
    素晴らしい発見。誰のお墓なのかしら、、

  • @markhor9587
    @markhor9587 Год назад +34

    奈良市公式で少しだけ発掘時の映像が長いのを見たけど4人中3人が待ちきれずに覗き込んでるのかわいい

  • @のーとめる
    @のーとめる Год назад +387

    こうやって、歴史の教科書ってアップデートされていくんだなって、思うと感慨深い。

    • @文系のピーターパーカー
      @文系のピーターパーカー Год назад +46

      なお未来の受験生の暗記する量は増える模様

    • @戦艦三笠-s2d
      @戦艦三笠-s2d Год назад +10

      @@文系のピーターパーカー
      去年から歴史は暗記科目の汚名からの脱却を図っています。
      暗期内容は増えません。

    • @Tiad_17-Qss_17-
      @Tiad_17-Qss_17- Год назад +8

      共通テストとかで出される歴史の問題は思考力を試してるよね。複数の資料から判断する問題だったり、背景知識や当時の歴史の流れを知らないと解けない問題だったり、単語の丸暗記だけじゃ難しい。

    • @suzume524
      @suzume524 Год назад +1

      漢字難しいし…

    • @りゅりゅりゅ-n1u
      @りゅりゅりゅ-n1u Год назад +10

      個人的には歴史は暗記してなんぼだと思う
      全部の科目に論理的とか思考力とか求める必要ない
      流れ掴んで暗記したりするのも立派な能力

  • @pistebike__CYCLE
    @pistebike__CYCLE Год назад +225

    自分の将来の夢が博物館学芸員で、こういう発掘を見てると毎度楽しい気分になります。このように日本の歴史が新しく塗り替えられていくのがとても嬉しいです!学芸員の先輩方本当にありがとうございます!
    将来自分もこのような学芸員になれるように頑張ります!今年から大学で学芸員になれるよう努力いたします!

    • @takumin3605
      @takumin3605 Год назад +12

      頑張れ👍

    • @chihaya0844
      @chihaya0844 Год назад +6

      大学で教授と仲良くしとくといいよ〜。

    • @pistebike__CYCLE
      @pistebike__CYCLE Год назад +2

      @@takumin3605 ありがとうございます!頑張ります!

    • @pistebike__CYCLE
      @pistebike__CYCLE Год назад +2

      @@chihaya0844 自分は通信系の大学なので教授さんと仲良くすることができるかは分からないですが、周りの友達にアドバイスしようと思います。
      コメントありがとうございます😊

    • @かなたこなた-w2d
      @かなたこなた-w2d Год назад +2

      学芸員じゃ生活出来ないから親と一生同居で暮らしていく覚悟しなね

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 Год назад +120

    専門家について、考古学もそうだが、金属工学や芸術分野においても興味を惹かれる発見。
    これらを作った古代の職人、芸術家。それを考えるだけでもロマンが溢れる。
    タイムマシンがあれば、ぜひ現場を見学したいですね。

  • @user-76Know5master
    @user-76Know5master Год назад +140

    鼉竜鏡を見た時の研究者と学芸員の反応がカブトムシやデカいカマキリを見つけた少年のあれと一緒で可愛いなw

    • @kenichitanaka2817
      @kenichitanaka2817 7 месяцев назад

      子供の時に触れて夢見たことを大人になっても愚直に追い続けたガチ者の学者筋らが、実際に度肝抜く史上初を掘り起こして目の当たりにしたら一瞬で子供返りする感じは想像しやすいな。この人たちのおかげで不明だった歴史のピースが埋まっていく

  • @ノーザンライト-l8w
    @ノーザンライト-l8w Год назад +202

    昔すぎてわからんけど単純にワクワクするしロマンがあるよな  今も発見されてないだけでどこかにとんでもない国宝級の物って千年以上も眠ってるんだろうな

    • @mckenna_star
      @mckenna_star Год назад +4

      実は俺ん家の真下にも国宝級のがあるけど、あと300年は寝かしときたいと思う

    • @jonnydavis3857
      @jonnydavis3857 Год назад +1

      @@mckenna_star 早く掘りだせ

  • @TheZigouzitoku
    @TheZigouzitoku Год назад +69

    この国の歴史は奥が深い。

    • @kojiki-ninpoo
      @kojiki-ninpoo Год назад

      乞食忍法地球(乞食忍法日本(乞食忍法NHK(乞食忍法欺瞞ゴミクズサクラコメントバイトbot)))

    • @キムさん-z1s
      @キムさん-z1s Год назад +7

      面白い国だよね~

    • @elsk1031
      @elsk1031 Год назад

      今の日本人と全く関係ないかもしれないけどね

  • @アナサジ
    @アナサジ Год назад +55

    専門家たちの驚きの声にこちらも興奮した!

  • @tantan891
    @tantan891 Год назад +70

    これはもう奈良県の宝であり日本の宝ですね。
    昔の日本人もすごいものを作っていたのがよくわかります。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +3

      本物なのかどうかを考古学的検証ではなく科学手Kに検証して欲しいです。

    • @ソミー
      @ソミー Год назад +17

      @@1honshitsuka
      炭素年代測定くらいはやるんじゃ無いですか?

    • @ゴミ箱を飛び越えた先にいる連
      @ゴミ箱を飛び越えた先にいる連 Год назад +13

      @@ソミー あのおっさん他のコメ欄でも逆張りしてたからきっと構ってほしいだけだよ

    • @ゴランノスポンサー-d3f
      @ゴランノスポンサー-d3f Год назад +9

      @@ゴミ箱を飛び越えた先にいる連
      本質家の本質は構ってちゃんだったか(笑)

    • @YagokoroDoubleX
      @YagokoroDoubleX Год назад +4

      @@ゴランノスポンサー-d3f ある意味本質ですね

  • @shizeria
    @shizeria Год назад +91

    いつか展示されて、観られる機会があるなら観にいきたいな😊

  • @クレオパ虎-q5c
    @クレオパ虎-q5c Год назад +80

    こういう時、なにげに素手で持つのが驚いた

    • @mikann940
      @mikann940 Год назад +13

      手に何か着けていると普段と手の感覚が違い出土品を落として破損させてしまったり、着けているものの繊維に出土品が引っかかってまた破損させてしまう可能性があるためしっかりと洗った手で扱うんですよ。

  • @くろかわ-r3t
    @くろかわ-r3t Год назад +30

    こういった物が、源平合戦の時も関ヶ原や幕末や世界大戦の時も、また去年までもそこに人知れず存在していたということを考えるとワクワクする

  • @健二-n5h
    @健二-n5h Год назад +197

    凄すぎる円墳よく盗掘されないで良かった。趣味古代史の人間にはわくわく眠れません。今後に期待。

  • @towa9494
    @towa9494 Год назад +39

    文様入りで盾型の鏡と最古最大の剣で名前もかっこいいとかロマンの塊

  • @kk-hn7gd
    @kk-hn7gd Год назад +33

    蛇行剣かっこいいな

  • @tomino-reiji
    @tomino-reiji Год назад +60

    奈良市に学芸員さんがいるというのがいかにも奈良らしくていい

  • @MizueNao
    @MizueNao Год назад +67

    古墳時代には凄い鉄工技術があった

    • @tenigel
      @tenigel Год назад +10

      世界的に青銅器時代から鉄器時代に移行した頃ですからね。

    • @Flyingpotatos
      @Flyingpotatos Год назад +1

      中国の技術だけどね

    • @国産和牛の海鮮丼
      @国産和牛の海鮮丼 Год назад +3

      ​@@Flyingpotatos いちいち水差すようなことすんな

    • @kanata9726
      @kanata9726 Год назад +7

      @@Flyingpotatos べつに国内で作った鉄製品は日本の技術として良い気がするけど。たたらだって弥生時代からあるし

  • @enderkaribian3012
    @enderkaribian3012 Год назад +18

    歴史の授業で覚える単語が2個も増えちゃう…

  • @ピアノで校歌
    @ピアノで校歌 Год назад +359

    剣に銘文が刻まれているのが確認出来たら
    解読して埋葬者もわかるかもしれませんね。
    鏡の出土と併せて、謎の4世紀に新しい歴史が
    書き加えられることを期待したいです。

    • @都の西北かと思ったらおお明治
      @都の西北かと思ったらおお明治 Год назад +24

      マジで四世紀って謎ですよねw

    • @zagumuchi1471
      @zagumuchi1471 Год назад +5

      この四世紀が解明されたら天皇の存在意義が無くなるかもしれない

    • @すずき-r5h
      @すずき-r5h Год назад +18

      そもそも国産の剣に銘文刻まれてたらそれ自体が大発見なんじゃないの?
      今までの認識ならまだ文字なくね

    • @miskaskas
      @miskaskas Год назад +2

      @@すずき-r5h 5世紀には文字があったことが確実だけど四世紀はまだ史料でてないんだね

    • @すずき-r5h
      @すずき-r5h Год назад

      @@miskaskas
      5世紀に文字ってありましたっけ?
      私のアップグレードされてない昔の日本史の知識だとまだなかったような
      5世紀後半の倭王についても記録はあっても日本の記録ではなく宋書に書いている内容なので

  • @su--et3ke
    @su--et3ke Год назад +18

    確かにその場で歴史が刻まれていた事の証明ですね。素晴らしい。この地を守っている地域の皆さんや関係者の方々の苦労あっての成果ですね。

  • @ささ-g8b5y
    @ささ-g8b5y Год назад +70

    永遠にわからない失われた事実もたくさんあるんだろうな…時は無常なり

  • @renren5491
    @renren5491 Год назад +40

    富雄丸山古墳の年代はもう少し早くなるのではないでしょうか。
    同古墳からの伝出土鏡とされているものが三角縁神獣鏡の中でも初期古墳から出ているものだからです。

  • @Tbro-yo7we
    @Tbro-yo7we Год назад +24

    物に命や感覚はないんだけどさ、こういう古いものを見ると、「これは当時の人々を見て、当時の空気に触れてたんだな」という想像を勝手にしてしまってとても不思議な感覚に陥るというか、ロマンを感じずにはいられない。

  • @みずがめ-k6v
    @みずがめ-k6v Год назад +80

    古墳の回りのめちゃめちゃ綺麗に並んで建てられた住宅も少し気になった。

    • @momo-vp9hm
      @momo-vp9hm Год назад +3

      ほんとだ、シムシティみたいだ笑

  • @なた豆-n4y
    @なた豆-n4y Год назад +8

    私たちが思っている以上に素晴らしい技術を持った職人が古墳時代にもいたんだろうな。ロマンがあるな~

  • @もち米-j3p
    @もち米-j3p Год назад +38

    財務省よ、これを見て少しでも国宝にお金を使おうと思って欲しい!

    • @hikakin-tv-really
      @hikakin-tv-really Год назад +1

      宮内庁が今まで古墳掘らせなかったから出てこなかったってのもあるんじゃないですか?資金も当然全くないとは思いますけどね

  • @kenzen3648
    @kenzen3648 Год назад +94

    国宝級って飛んでもない凄いの発掘しましたね,値段付けられ無いですよね,盾の模様と字細かいの早く観たいですね!

  • @toomas92
    @toomas92 Год назад +191

    新羅を攻撃していた時代なのでその影響から副葬品が剣と盾という軍事的なものになってる説がこれでさらに強化された

    • @user-A4fmZ9gF
      @user-A4fmZ9gF Год назад +19

      新羅に同盟国が攻撃されて援護に行ったというのが正しいから。

    • @ゴミ箱を飛び越えた先にいる連
      @ゴミ箱を飛び越えた先にいる連 Год назад +23

      @@user-A4fmZ9gF 最近はその助けようとした国って同盟国じゃなくて傀儡国って言われてるんよ

    • @yaya2825
      @yaya2825 Год назад +2

      自国の一部が攻撃されてるんだから当然

  • @かづち-u2z
    @かづち-u2z Год назад +5

    誰が眠っているんだろう、誰を守っているんだろう、という言葉にワクワクしますね!!

  • @t-yashito7169
    @t-yashito7169 Год назад +4

    死んでも主を守り続けるなんて、凄まじい忠誠心ですね。

  • @ハナモゲラ-f3o
    @ハナモゲラ-f3o Год назад +11

    毎日こんな素敵なニュースばかりなら良いのに

  • @neetchang
    @neetchang Год назад +81

    縄文、弥生、「古墳」、飛鳥と繋がっていく日本の歴史だけど、これでドンドン研究が進んでいけば「古墳時代」って名称も正式に「大和時代」って変わっていくのかもしれないって考えると最高に興奮する!

  • @edmer8599
    @edmer8599 Год назад +1

    こういう物に興味を惹かれ人生捧げて研究してる奴らスゲェよ

  • @ttyonuni5393
    @ttyonuni5393 Год назад +53

    奈良旅行で最後帰る日に朝刊で古墳と思われるって記事を見てここを見て帰りましたがこんなに貴重な出土品があったのですね。
    私はここ近くを散歩するおじさんと柴犬+朝の運動をするご年配の方しかいなかったのにギャップがすごいね

    • @スカートよりスカーチョが好き
      @スカートよりスカーチョが好き Год назад

      外国人観光客はこの辺はあまり通らないらしいですね

    • @一般ユーザー-d2t
      @一般ユーザー-d2t Год назад +11

      @@スカートよりスカーチョが好き 古墳はほとんどが立ち入り禁止で中に入れないし、周りは普通の住宅街だから、そもそも観光客が来るような場所ではない

    • @yasutaka2005
      @yasutaka2005 Год назад +2

      うちも古墳多いとこだけど一般時は中入れないから散歩コースにしかならんよw

  • @ビビット-d4i
    @ビビット-d4i Год назад +113

    盾(鏡)と剣が埋葬された古墳って事はここに眠る御仁は古代の勇者か権力者の可能性が高いね。
    後、勾玉に相当する物が見つかれば日本の三種の神器になる

    • @asuki5259
      @asuki5259 Год назад +1

      見つかりそうな予感

    • @御結日おむすび
      @御結日おむすび Год назад

      鏡でも盾型ですし、もし勾玉が出て来たとしても、
      三種の神器とそのままイコールに成らない可能性も有りますね。
      もしかしたら勾玉も出て来ずに、
      盾型の鏡(鏡あつらえの盾)と超長剣のみで
      祭祀を司る神官等でなく、戦士のような方が埋葬されていたのかも。
      もし勾玉が出て来なくとも、
      勾玉がが添えられてない、鏡も盾型である、と言うのが
      祭祀者と戦士とを分けるポイント、とか、判断基準に成るのかも?

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 Год назад +366

    ダ龍鏡って分かった瞬間に子供みたいにテンション上がる研究者と学芸員可愛い(*^^*)

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +13

      まるで埋まっているものがわかっていたような言い方ですね。
      考古学的検証ではなく科学的検証が待たれます。

    • @月影-q1w
      @月影-q1w Год назад +34

      @@1honshitsuka
      見た瞬間の形状から鏡というのは察せるけどな

    • @masun-tc9lm
      @masun-tc9lm Год назад +105

      @@1honshitsuka 下衆の勘繰り休むに似たり

    • @くろすけ-c5f
      @くろすけ-c5f Год назад +78

      @@1honshitsuka だ龍門ってのは模様なんで今までにも見つかってる訳で。今回は盾の形してるのが新発見なんすわ。「だ龍門だ!」って声が上がるのも専門家だからなんすわ。

    • @ZeroProfessor
      @ZeroProfessor Год назад +5

      素手で触るんやなって

  • @cotton-Club.
    @cotton-Club. Год назад +18

    あんな長い剣は使いにくいよねぇ…鏡にしても手に持つには持ちにくそう…やっぱ儀式用なんかな…

  • @koge3977
    @koge3977 Год назад +42

    スゴい!まだまだ未発見の古代遺物が眠っているのですなぁ。

  • @SEKAINOOHHO
    @SEKAINOOHHO Год назад +2

    背景知識がついてる状態でこういうニュース見るのって賢くなった気分で楽しい

  • @nukacola1740
    @nukacola1740 Год назад +50

    そのうち何かのゲームで蛇行剣がレア装備とかで出てきそう

    • @user-yi3ur2ml9n
      @user-yi3ur2ml9n Год назад

      弱そう

    • @しばばぁ-h4r
      @しばばぁ-h4r Год назад +1

      ガッツの剣よりもはるかに長いのだが😅2m30cm以上の剣なんて、どう装備するんだろうか... 見てみたい気もする(笑)

    • @不知火-w2p
      @不知火-w2p Год назад +1

      どっかの歴史引用スマホゲーが〇装で出してきそうだな、確かに

  • @アンニュイパパ-j5i
    @アンニュイパパ-j5i 7 месяцев назад

    なんやこれ?鼉龍鏡や😲っていう声がリアルでこちらも興奮する

  • @pokemon204
    @pokemon204 Год назад +46

    剣と鏡...
    国宝だろうなぁ

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +4

      まず考古学的調査ではなく科学的な年代特定をするべきです。
      普通に考えて泥だらけの銅鏡の文様があんなに鮮明なのはおかしくて、青銅では無理な長さの蛇行剣は鉄なのに1600年以上むき出しで土に埋まっていたのに、おかしいと思います。

    • @猫の助
      @猫の助 Год назад +18

      ロマンあるよな!! 
      冷めたコメしてるやつもいるけど、年代とかどんな仕様だったのか分かると更にワクワクするね。これからも調査進んで行くと思うから楽しみ。

    • @user-pe8xq9sc2u
      @user-pe8xq9sc2u Год назад

      おいおい、専門家が出てくる動画に専門家気取りがコメントしてるぜ〜?

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +1

      @@user-pe8xq9sc2u
      この動画で一番おかしいのは、大切な盾型の鏡の薄さが1センチにも満たないのに、素手で触ってひっくり返している事です。
      普通に考えたら折れるかもしれないのに1600年前の青銅の鏡をそのように扱いますかね?

    • @かんづめのみかん
      @かんづめのみかん Год назад +1

      @@1honshitsuka
      コメ外から失礼。
      こういうのってとにかくデリケートなので、外向けの手袋とかに模様などを引っかかけてしまって模様が取れてはいけないし、逆に手袋とかの繊維がくっついて取ろうにもついたのがデリケートなものだから取れないし…ってことを防ぐために、手洗い消毒等をした上で素手で触る感じです。

  • @myu2988
    @myu2988 Год назад +1

    こういうので本気で興奮出来る大人っていいな
    こういうマニアだらけの職場楽しそうだな

  • @ちょっと通りますです
    @ちょっと通りますです Год назад +82

    鏡の盾と巨大な剣・・・かっこいい!!
    こんな綺麗な状態で出土するなんて感動です。
    発見した人たちが本当に嬉しそう(^ ^)

  • @jinjin5352
    @jinjin5352 Год назад +3

    こういう古代の宝が見つかる事なく工事等で知らぬ間に掘り返され粉々になった物が無限にあると思うと嘆かわしい

  • @Dr.Kito-
    @Dr.Kito- Год назад +99

    まだ調べられていない古墳をどんどん調べて欲しいんだが
    色々と問題あるのよね…

    • @ぐしんらい
      @ぐしんらい Год назад +14

      皇族が埋葬されてるとね…

    • @segasamy
      @segasamy Год назад +17

      @@ぐしんらい
      別に皇族の血縁が繋がってなくてもどうでもいいから、ちゃんと古墳を調べてほしい

    • @zagumuchi1471
      @zagumuchi1471 Год назад +11

      @@segasamy
      宮内庁にもプライドがあります
      特に古墳関係は日本の空白の四世紀を解明するかもしれない物があり、天皇の存在意義が変わるかもしれないのです

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +5

      日本人は墓暴きをする習慣はないです。
      現代まで皇室が続いているのにそういう考えになる方が異常です。

    • @segasamy
      @segasamy Год назад

      @@1honshitsuka
      その「ちゃんと」の部分が怪しいから調べてほしいんだよ 
      もし天皇に血縁が無ければ女系天皇をどうするかの議論とかいらなくなるし、たとえどんな薄い繋がりでも儀式と神器を継承すればそれで良くなる
      天皇は神ではないんだから

  • @hassiemozart
    @hassiemozart Год назад +1

    発見時の、なんやこれ!等の驚きの声!興奮が伝わります。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +1

      それについて少し気になるのが、既にほとんど掘り終わっていたのに、わざとらしく声を上げています。
      そして1600年前の盾形の「薄い」遺物を素手で触って裏返していますが普通に考えると折れますよね。
      少しおかしいんですよ。

  • @bictaka29
    @bictaka29 Год назад +64

    鏡という神的なものを武具の形に作るというのも、戦乱に明け暮れたこの時代なら納得だな。

    • @usr747
      @usr747 Год назад +16

      戦乱に明け暮れるってなんか変だな。

    • @国分寺-x5r
      @国分寺-x5r Год назад +1

      しかも金属鏡なんで、本当に盾代わりになるやろな

    • @TheSakuraEspresso
      @TheSakuraEspresso Год назад +1

      むしろ磨き込んだ盾が原点という説もあるのではないかな。

    • @モルスァ天竺鼠
      @モルスァ天竺鼠 Год назад

      @@国分寺-x5r ゴルゴーンみたいに目潰し!も出来そう

  • @g39-k2g
    @g39-k2g Год назад

    0:27 オタクの驚き方してて好き
    ほんとに好きなんやろなこの仕事

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca Год назад +4

    素のリアクションがいいですね。
    うちの親父も定年退職後は遺跡発掘のバイトやってるので、今夜は仕事のことを聞いてみよう。

  • @えびす大臣
    @えびす大臣 Год назад

    貴重な映像ありがとうございます。
    凄い感動しました!

  • @理星-c9l
    @理星-c9l Год назад +6

    蛇行剣クッキーとか
    蛇行剣アメとか
    蛇行剣ネクタイピンとか
    蛇行剣マドラーとか
    蛇行剣キーホルダーとか
    蛇行剣抱き枕とか
    売りそう❤

  • @オノロン-b5j
    @オノロン-b5j Год назад +2

    いかに古代日本人が優れていたかっていうのがどんどん明らかになってきてるね
    もう隠しきれないよ

  • @エナジー-k2u
    @エナジー-k2u Год назад +38

    もう奈良県内の古墳すべて発掘調査しようよ!、歴史的な発見(事実)が色々と解き明かされるよ。

    • @keroagunso
      @keroagunso Год назад +5

      でも古墳ってコンビニより数が多いんでしたっけ?すごく大変かも…。

  • @777ny777
    @777ny777 9 месяцев назад +1

    盾と大剣とか浪漫の塊だわー
    豪華なレプリカを再現して奈良の国立博物館に飾って欲しいな

  • @みたらしだんご-e
    @みたらしだんご-e Год назад +4

    副葬品が剣てことは武力を誇示してた時の古墳だから4世紀後半から5世紀ですね、考古学て魅力的ですね

  • @rrryo_mri
    @rrryo_mri Год назад +1

    やっぱり歴史は面白く、奥が深い。

  • @jishaku38
    @jishaku38 Год назад +9

    周りの住宅地の下にはもっと貴重なものが埋まっている。

  • @youtubede963
    @youtubede963 Год назад +15

    稲荷山古墳出土鉄剣みたいに文字でも刻まれてればもっと最高だったんだけどな

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад +4

      あれは石棺の中にあったから原型をとどめていたと思います。
      蛇行剣はあの長さから見て青銅ではなく鉄ですがどうして1600年近く原型をとどめられたのか理解できません。
      考古学的検証ではなく科学的検証が待たれますね。

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 Год назад +10

    最近埼玉の古墳で穴掘られた事件があったから現代の墓荒らしがおきないか心配だな~。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад

      何かを埋めようとしていたようにも思えますね。
      100年後に発見して悪質な捏造が行われるかもしれません。

  • @yo2trader539
    @yo2trader539 Год назад +30

    これまでのオオキミ級の古墳や遺跡からはヤマト王権の初期は奈良盆地の南部が権力の中心地だったはず。なのでこの古墳の場所が不思議です。

    • @kazuhira5398
      @kazuhira5398 Год назад +12

      この地には何かありますね

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад

      5世紀に突然出て来た蘇我氏などのおかしな勢力が根城にしていた可能性があります。

  • @イワンコッチャナイ-h6h
    @イワンコッチャナイ-h6h Год назад +11

    ちょっと調べていて富雄を支配したのが物部氏で、被葬者は物部一族である可能性が高いことがわかりました。物部氏は軍事氏族であり、石上神社で剣を神宝として祭ったりしていました。またこの古墳を築いた後に登弥神社を祭ったのが物部氏の登美連であるそうです。つまり被葬者が登美連より前の人物で、石上祭祀より後の人物だと絞り込まれます。この推測からすると被葬者にふさわしい人物は、物部胆咋もしくは物部五十琴くらいしかいません。
    【訂正追記】日葉酢媛命の陵墓とされる佐紀陵山古墳と同時期だということがわかり、垂仁朝の人物でした。ここまでくると、もうぴったりする被葬者は物部胆咋の物部十市根くらいしかいませんね。

    • @異端ネロ
      @異端ネロ Год назад

      旧政権というか、これだけの墓を作っておいて、忘れられちゃうって不思議だと思うけど。なぜ、日本人は古墳の被葬者を忘れたかったのだろう?

    • @イワンコッチャナイ-h6h
      @イワンコッチャナイ-h6h Год назад +4

      @@異端ネロ まだ文字がなかったのが大きいでしょう。記録は古事記、日本書紀くらいしかなくて、天皇の家臣である豪族についてはあまりかかれていない。発掘や伝承をたよるしかないのです。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад

      蘇我氏の悪事がばれそうなので物部で捏造しようとしている可能性がありますね。
      考古学的検証は後回しで構わないので、まず科学的に検証をするべきです。

    • @イワンコッチャナイ-h6h
      @イワンコッチャナイ-h6h Год назад

      @@1honshitsuka 富雄丸山古墳は佐紀陵山古墳(日葉酢媛命の陵墓)と同時期だということなので、垂仁朝の人物です。4世紀後半にまだ蘇我氏はいません。蘇我氏の祖先である武内宿禰は垂仁天皇よりさらに後の人物です。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад

      @@イワンコッチャナイ-h6h
      だから蘇我氏の祖となる存在が北九州の地域勢力と結託して、大和王権に取り入る準備をしていた可能性があります。

  • @ワン151ワンゴー
    @ワン151ワンゴー Год назад +2

    時代がわかる一品
    見惚れちゃう

  • @sir44ideal46
    @sir44ideal46 Год назад +9

    剣はなにかしら儀式的な用途で使われていたのか、それともガッツみたいな歴史に残らなかった凄腕の戦士がいたのか、、、ロマンがありますな

    • @モルスァ天竺鼠
      @モルスァ天竺鼠 Год назад

      幾ら大太刀を振り抜けるほど体格良い人でも蛇行剣はうねりで振り抜くのが極めて難しいので恐らく儀礼用副葬品太刀や打刀位なら先に抜けば一応使える。

  • @roooonioooo0620
    @roooonioooo0620 Год назад +2

    いまだに全国各地でこういったものが眠っていると考えると良いよね

  • @granblue3605
    @granblue3605 Год назад +16

    副葬品は当時の人々から未来の子供達への贈り物。沢山のメッセージが読み解けますね。蛇行剣からは力強さ、竈龍文盾形銅鏡から2つの世界を守る、気高い品位が感じられまさす。鏡は光りに模様を浮かばせ、空へ放つメッセージ

  • @handle_sleep
    @handle_sleep Год назад +4

    ここのすぐ真横にあるグラウンドで少年野球の試合何回もやったことあるけど、まさかこんな発見があるとは…

  • @thunderbird900
    @thunderbird900 Год назад +3

    実戦には使わないだろうけど、2.37mの剣とかめっちゃっかっこいいですね

  • @user-bh9bc8rl7d
    @user-bh9bc8rl7d Год назад +3

    鏡の盾と2m超の大剣なんてファンタジーの世界みたいですね

    • @はるはるはるは
      @はるはるはるは Год назад

      私も真っ先にゼルダの伝説のミラーシールドを思い出したんですけど、ほとんどの人が書いて無くて😅
      やっぱりゲームっぽいですよね。

  • @FromJPN
    @FromJPN Год назад +9

    日本の歴史エグい

  • @バサ-g3e
    @バサ-g3e Год назад

    普段はこんな昔の道具なんか全く興味ないけど、研究者、学芸員の方達が子供みたいに喜んでるの見たら興味湧いてきた

  • @山田山田-q8w
    @山田山田-q8w Год назад +43

    鏡の盾で真っ先に思い出したのがギリシャ神話でメデューサを退治したペルセウスが持っていた表面を鏡のように磨きあげた黄金の盾。
    メデューサの髪の毛が蛇で
    一緒に発見されたのが蛇行剣。
    興味深い発見!

    • @てんてんまる-p8u
      @てんてんまる-p8u Год назад +6

      ギリシャ神話に影響を受けた面もあるんでしょうね

    • @山田山田-q8w
      @山田山田-q8w Год назад +1

      なんらかの影響を受けていると
      私も思ってます。

    • @恙恙
      @恙恙 Год назад +1

      八咫烏も周囲のアジア諸国の鳳神話と異なりギリシャ神話風ですしね😊

    • @山田山田-q8w
      @山田山田-q8w Год назад +1

      @@恙恙 そうですね。世界的にもよく似た神話が伝わっていますね。

    • @モルスァ天竺鼠
      @モルスァ天竺鼠 Год назад +1

      @@山田山田-q8w イザナミ尊が黄泉竈食と見るなの禁忌で黄泉津大神に成ったのもペルセフォネやエウリュディケが帰れなくなった話みたい

  • @sea-sun-wind
    @sea-sun-wind Год назад +1

    巨大な鏡の盾と剣……神話のアイテムかな?カッコ良すぎる

  • @秋山稜介
    @秋山稜介 Год назад +8

    奈良といえば大和王朝なんだから前方後円墳かと思ってたけど円墳か

  • @mottimobile6597
    @mottimobile6597 Год назад +2

    ほんと歴史は古い学問ではなく新しい学問なのだと改めて思う。

    • @mitchi8638
      @mitchi8638 Год назад

      常に物的証拠や新説が出てくるからね。

    • @モルスァ天竺鼠
      @モルスァ天竺鼠 Год назад

      何らなら理系と張り合えるくらい毎日多様な説がポコポコ出てくる

  • @ソラール-x8d
    @ソラール-x8d Год назад +28

    2m37😮 蛇行剣 戦闘で使われてはいないでしょうが、ロマンのある剣が出てきましたね。どういった技術で作られたのでしょうか?興味深いです😊

  • @Spike_733
    @Spike_733 Год назад

    関係ないけど関西テレビのナレーションの男性の声いいなぁ
    迫真感あって引き込まれる
    東北のやる気ない感じのナレーションは社会人になった今懐かしく感じるからいいけど、聞きやすさはこっちよりいい

  • @すずらんusagi
    @すずらんusagi Год назад +4

    素晴らしいですね❗️

  • @2525meiji
    @2525meiji Год назад

    天災や墓荒らしにみまわれず無事に発掘できたことを祝いたいです

  • @江部直之-u1m
    @江部直之-u1m Год назад +8

    これぞ歴史がロマンたる所以。
    しかし、やっぱり剣に鏡と、三種の神器と繋がってるんだよね。
    剣鏡勾玉、これらは古代人にとって共通認識における神器なのだろうか?

  • @haruoyoshida8566
    @haruoyoshida8566 Год назад +3

    これはとんでもない発見ですね。
    詳しく調査すれば、歴史が一部書き換えられる可能性もあるでしょう。
    こうしたことを考えると、もし箸墓古墳を発掘できれば一体どんなものが出土するのか、考えただけでもワクワクします。
    間違いなく古代史が変わることでしょう。

  • @のぶあき282
    @のぶあき282 Год назад +71

    鉄剣に文字とか書いてあったりしないかな…そしたら日本最古クラスの文字資料になると思うんだけど…(渡来のもの除く)
    いずれにせよこれからの調査が楽しみ。どっかの博物館とかで展示されるの待ってます!

    • @user-xqe3tap7rx
      @user-xqe3tap7rx Год назад +3

      埼玉稲荷山古墳の鉄剣の場合は、X線写真に金象嵌の文字がくっきり写っていましたが、今回公開されたX線写真には何も写ってないのでは。

    • @angustidens
      @angustidens Год назад +5

      4世紀の剣で文字が見つかったら大発見ですね。当時の天皇または大和政権に関する情報が分かるかもしれません。でも写真ではそういったものはなさそうでしたね。

  • @yh-mr1sh
    @yh-mr1sh Год назад +18

    「まさにこの場所で剣と鏡が見つかりました。この場所に埋葬された人物は一体誰を守っているのでしょうか」
    これは英雄の触媒…素に銀と鉄。 礎に石と契約の大公…

  • @TEIHEN777
    @TEIHEN777 Год назад +5

    何でだろう・・・・盾・・・洗いてぇ。

  • @まりも-t9x
    @まりも-t9x Год назад +1

    これに関して「RPGの最強武器が変わるレベル」ってコメントが分かりやすくて大好き

  • @moge-moge3318
    @moge-moge3318 Год назад +6

    富雄町とか隣の鳥見町とかからの地名から鳥見彦ことナガスネヒコを連想させる。蛇行剣がでたという事は龍神信仰の出雲族の豪族か?

  • @異端ネロ
    @異端ネロ Год назад +2

    このくらいのサイズの鏡じゃないとファッションチェック出来ない。

  • @rinW-by1zl
    @rinW-by1zl Год назад +30

    また日本史の授業で覚えなきゃいけない事が増えるのか

    • @sounan15
      @sounan15 Год назад +1

      正直、日本史は徳川幕府の始まりか明治維新からを起点に教えるべきだと思うなあ
      それ以前は一緒くたにカオスでしたって認識でいいのに・・・

    • @himinnblar594
      @himinnblar594 Год назад

      @@sounan15
      こういうコスパ思考のバカが文科省にはいっぱい居るんだろうなww

    • @sounan15
      @sounan15 Год назад +3

      @@himinnblar594 現代社会への関連度で明らかに比重が違うのに、古代から現代までを均一に教えるのは間違っているでしょうね。日本がはっきり統一される以前は、もう個人的に学習する趣味のようなもんに託していいと思う。まあ、政府は国民を賢くしたくないわけだから改革することはないだろうけど。

    • @mm-qq3kb
      @mm-qq3kb Год назад +6

      @@sounan15 高校は2022年度から近現代史だけの歴史総合に変わりますよ
      歴史総合が必修になり、理系はそれだけ、文系はさらに日本史探究、世界史探究が選択になります

    • @sounan15
      @sounan15 Год назад +7

      @@mm-qq3kb そうだったんですか!今の子供たち、昔よりずっと学習しやすい環境なのだし(取捨選択の難しさは増したけど)現役世代の大人よりずっと賢くなってほしいなあ

  • @もろもろ-e8c
    @もろもろ-e8c Год назад +8

    京都の建築の人と付き合ってたけど、文化遺産っぽいの出てきたら、工事止まるからよくぶっ壊してたとか聞いてた。ちゃんと素敵な人に掘ってもらって良かったです

    • @ぼのっち-q5n
      @ぼのっち-q5n Год назад +3

      工事の人達によって国宝級かもしれない物が今もぶっ壊されてるかもしれないの悲しいなあ

    • @もろもろ-e8c
      @もろもろ-e8c Год назад +2

      @@ぼのっち-q5n 土器とか、銅鏡?とか、色んな国宝級かもしれない遺産が出てくるけど、全部壊して工事、止めないんだって…聞いたときめちゃくちゃ悲しかった…

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Год назад

      半島にある大和王権式の前方後円墳の事ですか?

    • @もろもろ-e8c
      @もろもろ-e8c Год назад

      @@1honshitsuka ごめん…わたしは前方後円墳とかまでは判断できないけど、とにかく歴史的な物が出て来ても工事止まるからぶっ壊すくらいしか聞いてない、、、でも3回くらい花の形の瓦?とか、小さいお札みたいなものはこっそり持って帰ってきては売ってた!

    • @tumtum4776
      @tumtum4776 Год назад

      壊れたらもう二度と元に戻せない、国宝どころか世界の宝かもしれないのに・・・。目先の事にしか目が無い人が歴史の証人を消し去っていく。本当にきついですね。